第5回桜の開花予想を発表(3/21)
3/21に桜特集「お花見☆JAPAN」内で、第5回桜の開花予想を発表しました。
【開花予想担当気象予報士の解説】
3月上旬は平年を上回る暖かさとなりましたが、その後は再び寒さが戻り、平年よりも低めで推移しました。
3月下旬の気温も全国的に低めに推移すると予想しています。このため桜の花芽の生長が遅くなり、開花は平年よりも少し遅めとなるでしょう。
【開花予想の特徴】
- ●開花予想で重要となる「休眠打破」の期間を正確に求めるため、独自の計算方法を開発しました。
- ●標準木48地点だけでなく、ユーザーの関心の高い「桜100名所」の開花をピンポイントで予想しています。
【京都桜めぐりの特徴】
- ●京都在住のスタッフがオススメする、京都の桜名所をめぐる散策コースを3コース紹介します。
- ●それぞれのコースの中でも、特に人気の高い3スポットで、スマートフォンを使った「バーチャルお花見」ができます。
画面イメージ:哲学の道
開花の時期には、最新の画像をアップしますので、全国どこからでも、リアルな「京都のお花見」が楽しめます。Googleストリートビューの機能を使い、まるでその場にいるような新しい感覚のお花見です。
京都で運営するお天気☆JAPANならではの、スペシャルなコンテンツを提供します。