戻る

AIさくら予想

桜の開花・満開予想(4/25更新)

  • 各地の桜
  • さくら100選
地点開花満開
札幌発表:4/23
平年比8日早
予想:4/28
平年比8日早
青森発表:4/17
平年比5日早
発表:4/22
平年比4日早
盛岡発表:4/16
平年比2日早
発表:4/19
平年比5日早
仙台発表:4/4
平年比4日早
発表:4/10
平年比3日早
秋田発表:4/15
平年比2日早
発表:4/18
平年比4日早
山形発表:4/9
平年比4日早
発表:4/14
平年比4日早
福島発表:4/4
平年比3日早
発表:4/8
平年比3日早
水戸発表:3/27
平年比3日早
発表:4/8
平年比2日遅
宇都宮発表:3/28
平年比2日早
発表:4/9
平年比3日遅
前橋発表:3/28
平年比1日早
発表:4/7
平年比2日遅
熊谷発表:3/27
平年比±0
発表:4/7
平年比4日遅
銚子発表:3/27
平年比3日早
発表:4/7
平年比1日遅
東京発表:3/24
平年比±0
発表:3/30
平年比1日早
横浜発表:3/25
平年比±0
発表:4/4
平年比3日遅
新潟発表:4/6
平年比2日早
発表:4/9
平年比4日早
富山発表:4/2
平年比1日早
発表:4/6
平年比2日早
金沢発表:3/29
平年比5日早
発表:4/6
平年比2日早
福井発表:4/4
平年比3日遅
発表:4/9
平年比2日遅
甲府発表:3/26
平年比1日遅
発表:4/4
平年比2日遅
長野発表:4/8
平年比3日早
発表:4/13
平年比3日早
岐阜発表:3/25
平年比±0
発表:3/31
平年比2日早
静岡発表:3/26
平年比2日遅
発表:4/3
平年比1日遅
名古屋発表:3/26
平年比2日遅
発表:4/4
平年比2日遅
発表:3/28
平年比1日早
発表:4/2
平年比1日早
彦根発表:4/4
平年比3日遅
発表:4/9
平年比1日遅
京都発表:3/27
平年比1日遅
発表:4/5
平年比1日遅
大阪発表:3/27
平年比±0
発表:4/4
平年比±0
神戸発表:3/27
平年比±0
発表:4/6
平年比1日遅
奈良発表:3/28
平年比±0
発表:4/4
平年比±0
和歌山発表:3/26
平年比2日遅
発表:3/30
平年比4日早
鳥取発表:3/27
平年比2日早
発表:4/4
平年比1日早
松江発表:3/27
平年比2日早
発表:4/2
平年比3日早
岡山発表:3/28
平年比±0
発表:4/5
平年比1日遅
広島発表:3/26
平年比1日遅
発表:4/2
平年比1日早
下関発表:3/26
平年比±0
発表:4/4
平年比±0
徳島発表:3/26
平年比2日早
発表:4/6
平年比2日遅
高松発表:3/26
平年比1日早
発表:4/3
平年比1日早
松山発表:3/25
平年比1日遅
発表:3/30
平年比4日早
高知発表:3/23
平年比1日遅
発表:3/28
平年比2日早
福岡発表:3/25
平年比3日遅
発表:3/28
平年比3日早
佐賀発表:3/25
平年比1日遅
発表:4/2
平年比±0
長崎発表:3/24
平年比1日遅
発表:3/31
平年比2日早
熊本発表:3/23
平年比1日遅
発表:3/28
平年比4日早
大分発表:3/25
平年比1日遅
発表:4/4
平年比±0
宮崎発表:3/24
平年比1日遅
発表:4/2
平年比±0
鹿児島発表:3/24
平年比2日早
発表:4/7
平年比2日遅
地点開花満開

※桜の開花・満開予想対象は気象庁の標本木(ソメイヨシノ)

地点開花満開
松前公園
二十間道路桜並木
弘前公園のソメイヨシノ4/18
(開花)
4/24
(開花)
芦野公園4/21
(開花)
4/24
(開花)
北上展勝地4/14
(開花)
4/19
(開花)
高松の池4/16
(開花)
4/22
(開花)
白石川堤一目千本桜4/7
(開花)
4/9
(開花)
船岡城址公園4/6
(開花)
4/10
(開花)
真人公園4/21
(開花)
4/25
(開花)
千秋公園4/16
(開花)
4/20
(開花)
桧木内川堤のソメイヨシノ4/20
(開花)
4/23
(開花)
武家屋敷のシダレザクラ4/19
(開花)
4/22
(開花)
烏帽子山公園4/14
(開花)
4/20
(開花)
鶴岡公園4/9
(開花)
4/14
(開花)
三春滝桜4/9
(開花)
4/14
(開花)
霞ヶ城公園4/9
(開花)
4/12
(開花)
鶴ヶ城公園4/14
(開花)
4/18
(開花)
かみね公園3/27
(開花)
4/7
(開花)
静峰ふるさと公園4/15
(開花)
4/21
(開花)
日光街道桜並木4/7
(開花)
4/15
(開花)
太平山3/27
(開花)
4/4
(開花)
桜山公園3/27
(開花)
4/9
(開花)
赤城南面千本桜4/4
(開花)
4/10
(開花)
熊谷桜堤3/28
(開花)
4/8
(開花)
長瀞3/28
(開花)
4/10
(開花)
大宮公園3/26
(開花)
3/29
(開花)
泉自然公園3/26
(開花)
4/4
(開花)
茂原公園3/26
(開花)
4/2
(開花)
清水公園3/26
(開花)
4/5
(開花)
隅田公園3/26
(開花)
4/4
(開花)
上野恩賜公園3/26
(開花)
3/30
(開花)
井の頭恩賜公園3/25
(開花)
3/29
(開花)
小金井公園3/26
(開花)
4/3
(開花)
県立三ツ池公園3/26
(開花)
4/1
(開花)
小田原城址公園3/27
(開花)
4/4
(開花)
村松公園4/7
(開花)
4/13
(開花)
大河津分水桜並木4/9
(開花)
4/14
(開花)
高田城址公園4/7
(開花)
4/9
(開花)
高岡古城公園4/4
(開花)
4/7
(開花)
松川公園3/27
(開花)
4/5
(開花)
特別名勝兼六園4/2
(開花)
4/7
(開花)
足羽山公園4/6
(開花)
4/7
(開花)
丸岡城(霞ヶ城公園)4/2
(開花)
4/8
(開花)
大法師公園3/25
(開花)
4/1
(開花)
小諸城址懐古園4/10
(開花)
4/14
(開花)
臥竜公園4/9
(開花)
4/14
(開花)
高遠城址公園4/5
(開花)
4/11
(開花)
霞間ヶ渓3/28
(開花)
4/4
(開花)
新境川堤「百十郎桜」3/28
(開花)
4/2
(開花)
淡墨公園4/3
(開花)
4/8
(開花)
冨士霊園4/4
(開花)
4/11
(開花)
さくらの里3/27
(開花)
3/31
(開花)
鶴舞公園3/23
(開花)
4/4
(開花)
五条川の桜並木(大口町)3/28
(開花)
4/7
(開花)
山崎川 四季の道3/26
(開花)
4/4
(開花)
岡崎公園3/26
(開花)
4/3
(開花)
三多気(棚田付近)4/4
(開花)
4/11
(開花)
宮川堤3/28
(開花)
4/4
(開花)
海津大崎4/7
(開花)
4/12
(開花)
豊公園(長浜城)4/4
(開花)
4/11
(開花)
醍醐寺3/26
(開花)
4/5
(開花)
仁和寺(御室桜)4/6
(開花)
4/14
(開花)
嵐山3/28
(開花)
4/4
(開花)
笠置山自然公園(木津川畔)3/28
(開花)
4/5
(開花)
造幣局 桜の通り抜け
万博記念公園3/29
(開花)
4/3
(開花)
大阪城公園3/28
(開花)
4/7
(開花)
夙川公園(夙川河川敷緑地)3/28
(開花)
4/7
(開花)
兵庫県立明石公園3/18
(開花)
4/7
(開花)
姫路城3/29
(開花)
4/6
(開花)
奈良公園(ソメイヨシノ)3/28
(開花)
4/4
(開花)
郡山城跡3/28
(開花)
4/4
(開花)
吉野山(上千本)4/6
(開花)
4/11
(開花)
七川ダム湖畔3/27
(開花)
3/31
(開花)
紀三井寺3/26
(開花)
4/2
(開花)
根來寺3/29
(開花)
4/3
(開花)
鳥取城跡・久松公園3/28
(開花)
4/5
(開花)
打吹公園3/27
(開花)
4/4
(開花)
松江城山公園3/29
(開花)
4/3
(開花)
斐伊川堤防桜並木3/28
(開花)
4/5
(開花)
津山城(鶴山公園)3/29
(開花)
4/6
(開花)
千光寺公園3/28
(開花)
4/3
(開花)
庄原上野公園4/3
(開花)
4/9
(開花)
錦帯橋周辺3/26
(開花)
3/31
(開花)
ときわ公園3/28
(開花)
4/5
(開花)
西部公園3/27
(開花)
3/31
(開花)
県立琴弾公園3/28
(開花)
4/5
(開花)
松山城3/26
(開花)
3/30
(開花)
鏡野公園3/28
(開花)
4/1
(開花)
西公園3/25
(開花)
3/31
(開花)
小城公園3/26
(開花)
4/1
(開花)
大村公園(二重馬場)3/25
(開花)
3/29
(開花)
市房ダム湖周辺3/24
(開花)
3/28
(開花)
湯の児チェリーライン3/24
(開花)
3/30
(開花)
熊本城公園二の丸広場
岡城跡3/27
(開花)
3/30
(開花)
母智丘公園3/23
(開花)
3/31
(開花)
忠元公園3/26
(開花)
3/28
(開花)
地点開花満開

※以下の地点は桜の開花・満開予想対象外です。
・二十間道路桜並木,松前公園


2025年の桜の開花・満開予想


桜の開花・満開予想担当気象予報士のズバリ解説気象予報士のひとこと解説

西日本〜東日本では平年並みの開花となるところが多いですが、北日本や九州南部では平年よりも早めの予想となっているところもあります。(3/14)

「AIさくら予想」について

桜の開花・満開予想

「AIさくら予想」は、桜の開花や気象などに関するビッグデータをAI(人工知能)に学習させることで、「咲き始め(開花)」から「終わり」まで6段階の状態を予想します。

全国1,000会場から14年間にわたって収集された桜の開花状況に関するデータ約117万件、2011年以降に全国のアメダスから収集された約320万件の気象観測データなどを使用し、AI技術による機械学習モデルを構築することで独自の予想を行います。
AIによる予想結果は、毎日最新のデータに更新されます。

桜


【AIさくら予想の特徴】


●「開花」「満開」予想だけでなく、「五分咲き」「七分咲き」「散り始め」「終わり」についても予想します。


●最新の気象データをもとに随時予想を最新に更新します。(毎日更新)


●従来の開花・満開予想に比べて精度の高い予想を提供します。


桜の開花・お花見情報トップ