戻る

今日は何の日

5日は、時刻表記念日

[答え]

福沢諭吉


1894(明治27)年10月5日に、日本で初めての月刊の時刻表『汽車汽船旅行案内』が庚寅新誌社から出版されたことに由来して時刻表記念日に制定されています。
これは福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、列車の発車時刻や運賃のほか、沿線の案内や紀行文なども掲載されていました。
当時の時刻表は右開きで漢数字による縦書き表記でした。その後、1925(大正14)年4月に創刊された「汽車時間表」(現在の「JTB時刻表」)が欧米に習って現在とほぼ同じ左開き・アラビア数字・記号使用の表記を採用し、太平洋戦争後は全てこの表記法となりました。

お知らせ

2017年6月末日をもちまして「今日は何の日」の提供を終了いたします。

トピック