[答え]
1.ドイツ
1909年のこの日、ドイツの小学校教師リヒャルト・シルマンが児童を連れてワンデルンシューレ(移動教室)をしていたところ、豪雨のために緊急避難的に小学校に避難しました。
このことをきっかけに、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設したといわれています。
シルマンが1912年、ドイツ・ドルトムント近くの中世の古城「アルテナ城」を使って青少年が廉価で宿泊できる施設を開設したのが、世界最初の専用ユースホステルです。
ユースホステル運動の国際組織として、国際ユースホステル連盟(IYHF)があり、イギリスのイングランドのハートフォードシャーに事務局が置かれています。
日本では、1951年10月16日に日本ユースホステル協会(JYH)が発足し、国内には約220のユースホステルがあります。
2017年6月末日をもちまして「今日は何の日」の提供を終了いたします。