戻る

今日は何の日

31日は、野菜の日

[答え]

2.ナス科


野菜の日は「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せから1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合によって制定されました。
代表的な夏野菜である「トマト」はナス科の植物で、原産国はペルーやエクアドル、ボリビアにかけての高原の乾燥地帯だと考えられています。
トマトは、世界で8000種を超える品種があるとされ、日本では120種を超えるトマトが品種登録されています。
ちなみに、日本でのトマトの総生産量(平成24年)は72万2400tで、全国の生産地の順位は、1位:熊本県(14.4パーセント)、2位:北海道(8.0パーセント)、3位:茨城県(6.7パーセント)となっています。

お知らせ

2017年6月末日をもちまして「今日は何の日」の提供を終了いたします。

トピック